いきなりサイトが表示されなくなった(クライアントホールド編)

  • 投稿者:
  • 投稿カテゴリー:その他

先日、クライアントのサーバーを移管したときのこと。

チャットで「ホームページが見れないんですけど・・・」と連絡が入り、先ずはドメインの期限を確認。そしてサーバーのエラーを確認、両方とも問題ありませんでした。まさかまさかDNSが旧サーバーに向いてる?とか思ったので一応確認。

これといって問題は見受けられませんでした。

そしていろいろと調べてみるとこんなページを見つけました。

Q.【clientHoldとは?】ドメインが急に利用できなくなりました。

どうやらwhois情報を確認すると分かるのですが『clientHold』というものらしいです。

よくよく考えてみるとクライアントから現在の取引先がいやだ、変えたいと連絡を受けていましたのでサーバー移管したんですが、その際にレジストラも移管してたんです。

そしてレジストラを移管した後に(古いドメインで一度も認証作業をしてなかったので、)情報認証のお願いというメールが送信されていたようです。

【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い」みたいなタイトルで届くようです。

そして送信先はwhois情報にあるメールアドレス。私に届けばよかったんですが、お客様のアドレスに届いたたのですが、お客様は分からずに無視していたという状態でした。

ドメイン移管で情報確認メールが届くとは・・・。

サーバー、ドメイン移管は慎重にしなければいけませんね。